年末になぜか突然ドローンレースに興味が湧いてきました。
ドローンレースといっても色々なレギュレーションがあって、入門的なのでは目視で行うレースもありますが、本格的なレースになるとFPV(First Person View)といって、ゴーグルを装着してドローン視点で操縦を行うみたいです。
ドローンレースといっても色々なレギュレーションがあって、入門的なのでは目視で行うレースもありますが、本格的なレースになるとFPV(First Person View)といって、ゴーグルを装着してドローン視点で操縦を行うみたいです。
リアルなVRな感じですね。リアルなんですが。
さながらスターウォーズ エピソード1のポッドレースのような体験ができそうで、面白そうだなと。
このFPVでは無線で映像を飛ばしているのですが、日本国内で使うためにはアマチュア無線4級の免許が必要だったり、その他いろいろと手続きが要るみたいなんです。
ということでアマチュア無線4級の受験をしてみようと思います。
アマチュア無線の試験を受けることになるとはまったく思っていなかったのですが、ドローンのおかげでアマチュア無線資格界隈はかなりホクホクしていそうですね。
アマチュア無線の試験は同じ日に全国で一斉に行われている訳ではないみたいで、試験の日がこちらで公開されています。
近場で直近だと熊本の2月2日の試験ですね。
っと思ったら、受付期間過ぎてました。
まずは1月1日から20日の間に忘れずに申し込みができるかですね。忘れないようにがんばろう!自分
ということで、とりあえず参考書を2つほどポチってみました。
コメント