待ちに待ってたメインのサブノート有力候補 OneMix 3 Proが届きました。
日本代理店からの販売はもう少し先ですが、日本向け製品はキーボードが日本語キーボードだけみたいなので、GeekBuyingで初めて購入してみました。
製品の細かい仕様などは他のレビュー記事に譲るとして、とりあえず簡単なファーストインプレッションを。
AndroidStudioでのアプリ開発も全然いけそうな感じです。
キーボードを打っていて本体がフニャフニャするような感じもなくしっかりどっしりしています。
個人的にはキーピッチ狭くていいから、普通のキー配列だったらよかったなと思う。
あとはハイフン?マイナス?の位置。文書を書く時もカタカナでーをよく使うけど凄い打ちにくい。かなり慣れないとタッチタイプできなさそうな感じ。
買って使うまで全く気が付いていませんでした。ノートパソコンにはカメラが付いているものと思い込んでしまっていました。
オンラインミーティングするときにカメラが付いていないのはかなりマイナスポイント
あとFnキーを押しながらでスクロールの動作もできるんだけど、スクロールさせるときの操作がめっちゃ繊細。ずっと使っていると腱鞘炎になりそうな感じもするので、タッチパネルと組み合わせてあまり使いすぎないようにしようと思います。
ですがこのCPUでSurface Go 2が出てたら、速攻で乗り換えるかな。
マイクロソフトさんこのCPUでSurface Go 2出してくれないかなぁ。バカ売れだと思うよ。
日本代理店からの販売はもう少し先ですが、日本向け製品はキーボードが日本語キーボードだけみたいなので、GeekBuyingで初めて購入してみました。
製品の細かい仕様などは他のレビュー記事に譲るとして、とりあえず簡単なファーストインプレッションを。
よかったところ
性能
このサイズでこのスペックは文句なしです。4コア8スレッド メモリ16GB SSD 512GB 一昔前のMacbook Pro 13' と変わらないかむしろ性能高いです。AndroidStudioでのアプリ開発も全然いけそうな感じです。
キーボード
キーボードの打鍵感が想像以上に良かったです。よく使うキーのキーピッチもとても大きくてサクサク打てる感じです。キーボードを打っていて本体がフニャフニャするような感じもなくしっかりどっしりしています。
指紋認証
MacbookProでもPixcel3でも指紋認証使っていますが、やっぱりあるととても便利。これは外せないですね。イマイチなところ
キーボード
打鍵感、キーピッチはいいのですが想像以上に変則変態配列でした。とくにプログラミングでよく使う記号がとても打ちにくい感じ。個人的にはキーピッチ狭くていいから、普通のキー配列だったらよかったなと思う。
あとはハイフン?マイナス?の位置。文書を書く時もカタカナでーをよく使うけど凄い打ちにくい。かなり慣れないとタッチタイプできなさそうな感じ。
カメラ
が付いていない、買って使うまで全く気が付いていませんでした。ノートパソコンにはカメラが付いているものと思い込んでしまっていました。
オンラインミーティングするときにカメラが付いていないのはかなりマイナスポイント
まあまあかな
タッチパネル&スタイラスペン
サブノートを探す旅のそもそものきっかけが軽くてペンが使えるデバイスが欲しいってところでした。タッチパネルの精度は問題ないです。ペンの使い心地は悪くはないけど、ワンテンポ遅れる感じです。Surface Goと比べると書くときにだいぶ違和感がある感じです。ポインティングデバイス
こういった感じの光学式ポインティングデバイスは初めて触りました。遠いところにも割とササっと移動できていい感じですが、細かい位置を指定するのはちょっと難しいですね。あとFnキーを押しながらでスクロールの動作もできるんだけど、スクロールさせるときの操作がめっちゃ繊細。ずっと使っていると腱鞘炎になりそうな感じもするので、タッチパネルと組み合わせてあまり使いすぎないようにしようと思います。
まとめ
ありだと思います。ですがこのCPUでSurface Go 2が出てたら、速攻で乗り換えるかな。
マイクロソフトさんこのCPUでSurface Go 2出してくれないかなぁ。バカ売れだと思うよ。
コメント